生ハムはすぐに食べられるので白ワインのおつまみに最適!!
現在ではおつまみの定番ともなっている生ハムは、調理の必要がなくそのまま食べられるのでその手軽さが人気です。
また熟成された豚肉の風味が口中に広がり、それを締めてくれるような程よく効いた塩味があるなど、特にワインとの相性が抜群に良い食べ物でもあります。
更に鮮度が高いため栄養価も非常に高く、他の肉加工品と比べても脂質が最も低く、高タンパクでありながら低カロリーという、とても嬉しい食べ物です。
そしてコンビニやスーパー等、手軽なところで買えることも人気の広がる理由です。
また、アレンジをする際とても簡単にできるところも重要なポイント。
自宅にある野菜やチーズを生ハムで巻くだけでも、一味違ったおつまみに仕上げることができますし、簡単に盛り付けてみるだけでも、雰囲気が変わるものです。
オリーブオイルやブラックペッパーなどがあれば、軽く振りかけることで味わいにも幅が出て、コンビニやスーパーで買ったものとは思えないほどリッチなものになるかもしれません。
生ハムは白ワイン以外のワインにも相性抜群!!
通常は白ワインのおつまみには魚介類が向いているとされています。
事実、肉には赤、魚には白という組み合わせはよく知られています。
しかし生ハムは口当たりが軽いため、肉類の中でも白ワインとの相性が良いのです。
そしてもちろんそれだけではなく、赤ワインにも合います。
生ハムは元々豚肉の加工品のため、獣肉の風味を感じることもできるためです。
さまざまなワインを引き立てて、味わいの幅を広げてくれる生ハムは、まさに最高のおつまみだといえるのではないでしょうか。
白ワインにはある程度塩気のある生ハムがおすすめ
白ワインは他のものと比べて、比較的口当たりがさっぱりとしたものが多いため、それに合わせるおつまみにはある程度塩気があって、味にパンチがあるものが向いています。
そこでおすすめなのが生ハムなのです。
一口に生ハムといっても、近年では健康志向から塩分控えめのものが多くなっています。
しかし白ワインと合わせる場合には、塩気の多い生ハムの方がおすすめです。
ネット通販で買えるおすすめの生ハム【まとめ】
さまざまな楽しみ方で美味しく食べられる生ハムですが、手軽に買えるネット通販で取り扱われている2品をご紹介します。
①アサヒグラントパルマ産プロシュートスライス
こちらの生ハムは、グルメ街道とも呼ばれることのあるエミリア街道の中ほどに位置するパルマという街で生産されたものです。
このパルマハムの原料となっているブタは、同じくパルマの特産品として世界で広く知られているチーズ、パルミジャーノ・レッジャーノを製造する際に生じるホエーを餌として育てられているため、非常に上質な肉質となっております。
このブタのもも肉を2年間塩漬けの状態で熟成させたものがこのパルマ産プロシュートスライスで、柔らかな食感と濃厚な香りが特徴です。
②鎌倉ハムの生ハム切り落とし
ヨーロッパで一般的な長期熟成タイプのプロシュート等とは異なる製法で作られる、ラックスハムと呼ばれるクセのない風味が特徴です。
熟成特有のくさみがなく、日本人の口にあった生ハムだといえるでしょう。